- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 愛知県陶磁資料館は、陶磁史上における愛知の位置に鑑み、日本における最大級の窯業地...
-
以降、日本やアジアを始めとする世界各地の様々なものや、きものの魅力を引き出す展覧会や関連催事を通じて紹介してまいりました。コレクションは3点の重要文化財を含む7,020点 ( 平成27年3月末 ) となり、国内屈指の陶磁器専門ミュージアムとして成長しております。
(0561) 84-7474愛知県陶磁美術館
-
- 本物の価値を残す、伝える。
-
取り壊されてゆくこれらの文化財を惜しんで、その保存を計るため、今は二人とも故人となられたが旧制第四高等学校同窓生であった谷口吉郎博士(博物館明治村初代館長)と土川元夫氏(元名古屋鉄道株式会社会長)とが共に語り合い、二人の協力のもとに明治村が創設されたのである。
(0568) 67-0314博物館 明治村
◆◇パソコン研修のご案内◆◇
ご登録の方に便利な情報をご案内しています
━━━━━━━━━━
大垣市デジタル活用研修/情報工房(12月分)
1 ところ/情報工房
2 講座
(ナ)いきいき脳活性デジタル教室「シニアのためのプログラミング体験」
日程:12月5日(木)
時間:13時30分〜15時
定員:6人
受講料:550円
(ニ)スマホで断捨離!メルカリを始めよう!
日程:12月19日(木)
時間:13時30分〜16時30分
定員:6人
受講料:1,100円
(ヌ)Wordで作ろう「干支入り年賀状」
日程:12月3日(火)
時間:14時〜16時
定員:6人
受講料:1,870円
(ネ)chatGPTでExcel作業を効率化しよう!
日程:12月4日・11日 いずれも水曜日
時間:19時〜21時
定員:6人
受講料:3,630円
(ノ)マインクラフトプログラミング教室(小学1〜6年生向け)(先着順)
※希望の日時を選択<全2回>
日程:(1)12月4日・18日 いずれも水曜日
(2)12月11日・25日 いずれも水曜日
(3)12月13日・27日 いずれも金曜日
時間:16時〜16時40分
16時40分〜17時20分
17時20分〜18時
定員:各10人
受講料:3,300円
(ハ)プログラミング体験(先着順)
※希望の日時を選択。1人での申込も可
日程:12月7日・14日・21日・28日 いずれも土曜日
時間:13時〜14時
14時30分〜15時30分
16時〜17時
定員:各1組
受講料:無料
情報工房ホームページでお子様向けのプログラミング学習動画を公開しています。
次のページからアクセスできます。
https://www.johokobo.com/ict/programming/
3 申込/11月20日(水)の午後3時までに電話またはホームページから申込
(小野4-35-10、(電話) 0584-75-7000、https://www.johokobo.com、休館日:月曜日 ただし、11月4日(月・振休)は開館、11月5日(火)は休館)
4 その他/定員を超える応募があった場合は11月22日(金)に抽選((ナ)〜(ネ)の講座のみ)。定員に満たない講座は、申込期限を延長
(テキスト代などが必要な講座もあるので詳しくは情報工房へ)
5 主催/大垣市情報工房指定管理者
【メール配信について】
大垣市メール配信サービスにご登録のメールアドレスに配信しております。
------------------------
発行・編集 大垣市役所
情報企画課
------------------------
--