- お店を検索するなら『タウンガイド』
-
- 本物の価値を残す、伝える。
-
取り壊されてゆくこれらの文化財を惜しんで、その保存を計るため、今は二人とも故人となられたが旧制第四高等学校同窓生であった谷口吉郎博士(博物館明治村初代館長)と土川元夫氏(元名古屋鉄道株式会社会長)とが共に語り合い、二人の協力のもとに明治村が創設されたのである。
(0568) 67-0314博物館 明治村
-
- 愛知県陶磁資料館は、陶磁史上における愛知の位置に鑑み、日本における最大級の窯業地...
-
以降、日本やアジアを始めとする世界各地の様々なものや、きものの魅力を引き出す展覧会や関連催事を通じて紹介してまいりました。コレクションは3点の重要文化財を含む7,020点 ( 平成27年3月末 ) となり、国内屈指の陶磁器専門ミュージアムとして成長しております。
(0561) 84-7474愛知県陶磁美術館
3月5日(水)、6日(木)は「市政一般に対する質問」のライブ中継を行います。
下記の順に議員が登壇し、市政全般に対して事務の執行状況や将来の方針などについて質問を行います。
◆登壇順(敬称略)
【3月5日(水) 午前】
7.柘植宏一 …新庁舎整備について
8.田口智子 …ゴミの問題について ほか
9.山田栄 …新庁舎建設候補地 ほか
【同 午後】
10.金井文敏 …施政方針について ほか
11.渡邉一子 …介護について ほか
12.永田徳男 …自治会について ほか
13.森厚夫 …新庁舎建設
【3月6日(木) 午前】
14.渡辺孝男 …完成が近い、牧野ふれあい広場の状況について ほか
15.岸一夫 …美濃加茂市の水道水の安全について ほか
※進行の状況により、午後の予定の議員が、午前に繰り上がる場合があります。
※議員の持ち時間は60分です。
議会中継をご覧になる場合は、下記のURLからアクセスしてください。
◆美濃加茂市議会議会中継
https://smart.discussvision.net/smart/tenant/minokamo/WebView/rd/council.html
※通信料は、自己負担となります。
下記の日程をライブ中継します。ぜひご覧ください。
◆会期日程
一般質問:3月5日(水)、6日(木)
質疑: 3月6日(木)
最終日: 3月19日(水)
時間:午前9時30分から(質疑は一般質問終了後、最終日は各委員会終了後から)
場所:市役所本庁舎3階 議場
※会期日程・時間等は変更となる場合があります。
◆議場での傍聴について
※傍聴につきましては、受付簿に氏名と住所をご記入いただきます。
※入場は先着順とさせていただきます。
※入場できない場合は、別室及び本庁舎1階ロビーで中継をご覧いただけます。
※このメールは登録された方へ配信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
美濃加茂市役所
議会事務局
TEL:0574-25-2111(内線283)
ーーーーーーーーーーーーーーー
--